引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
走る愉しさを追求するマツダの人気クロスオーバーSUV「CX-5」
迫力のあるエクステリアと燃費のいいディーゼルエンジンが人気の理由となっているクルマです。
「新車の値引き」情報は多く目にしますが、実際に目標額として提示されている金額を引いてもらうことは出来るのか、どのようにして値引きをしてもらうのかなど、知りたいことが多いですよね。
そこで、新型CX-5の値引き相場や限度額を、レポート情報から実際の値引き額や方法をご紹介します。
新型CX-5の新車価格は?
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
まずはCX-5の新車販売価格を確認しましょう。
ガソリン車
グレード | 20S | 20S PROACTIVE | 25S | 25S PROACTIVE | 25S L Package |
価格 | 2,494,800円~ | 2,689,200円~ | 2,721,600円~ | 2,916,000円~ | 2,986,200円~ |
ディーゼル車
グレード |
XD |
XD PROACTIVE |
XD L Package |
価格 |
2,808,000円~ |
3,002,400円~ |
3,299,400円~ |
300万円前後の車体の値引きの限界は、一般的に車体価格の10%といわれています。
それでは、値引き目標価格や相場・限度額を見ていきましょう。
新型CX-5値引きの目標価格は?
目標となる金額は、セールやディーラーの決算により、月ごとに変動があります。
8月の目標価格は「28万円」です。
8月はボーナス後ということもあり、ボーナスを利用したキャンペーンなどがあります。
特に8月の後半は、9月の中間決算を控えているため、販売店は値引きをしてでも販売台数を積みたい時期になっています。
そのため、大幅な値引きが比較的引き出しやすい時期でもあるのです。
新型CX-5の値引き相場と限度額は?
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
新車購入についての情報が多く集まる「価格.com」より、CX-5の新車購入の値引きについてまとめました。
2017年モデルの2018年以降購入者の値引き相場データは以下のようになります。
月 |
1月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
値引き相場 |
12万円 |
25万円 |
15万円 |
5万円 |
10万円 |
限度額 |
20万円 |
40万円 |
30万円 |
5万円 |
20万円 |
時期によってかなり変動がありますね。
3月には車体価格から40万円を値引きした猛者も現れています。
全体的な平均価格としては、本体値引き10万円、オプション値引き5万円のトータル15万円が相場でした。
オプションからの値引きを引き出すことも、トータルで値引きを大きくする大切な要素になります。
ディーラーオプションを有効に活用し、オプション値引きをしてもらいましょう。
目標価格28万円の前に、まずは15万円を目安に値引き交渉を進めていくと良いでしょう。
新車の値引きに効果的な時期は?
新車の値引きには、引き出しやすい時期というのが存在します。
- 3月の決算期
- 6月7月のボーナス時期
- 8月後半~9月の中間決算期
- 12月の冬ボーナス・年末商戦期
この年4回の値引きチャンスはかなり参考になります。
特に大きな値引きを引き出せるのは、3月の決算期になります。
また、落ち着いて商談を進められるよう、ディーラーが空いている時間を選んで伺うことも大切です。
混雑しているときは、営業さんのペースで話を進められてしまうので、思うように値引きを引き出すことが難しくなります。
お客様が比較的少ない平日、特に夕方を狙っていくと、ゆっくりと話が出来るでしょう。
値引きのコツをご紹介!
実際に値引きに成功した方々の口コミなどをもとに、値引きのコツをご紹介します。
- ディーラーオプションの値引きを利用する
ドアバイザーやフロアマットなど、誰もがつけるオプションをオマケ・値引きしてもらう方法です。
ナビをディーラーオプションのものにして値引きをしてもらうというのもひとつの方法です。
オプションをつける代わりに値引きをしてもらい、トータル価格からの値引きを狙いましょう。
②友人・知人にディーラーを紹介してもらう
実はこれが一番値引きに有効な手段となります。
会社の上司や同僚、友人知人にディーラーでの購入経験のある方がいれば、紹介してもらいましょう。
紹介した方も、営業さんも損をしないことですから、最近車を購入した人が身近にいたら話を聞いてみましょう。
③クレジットカード、自動車保険、JAFなどに入会して値引きをお願いする
店舗が提携しているクレジットカードや任意保険に加入をして値引きをお願いする方法です。
加入により店舗にも営業さんにもインセンティブがありますから、より値引きを引き出しやすくなるでしょう。
特に自動車保険会社にこだわりがなければ、納車前の保険加入手続きの手間が省けるのでここで加入しておくのも良いかと思います。
④ディーラーのセール時期に購入する
先ほどご紹介しました、値引きに効果的な時期。
店舗によって「大商談会」のようなセールを行うタイミングで伺うことも値引きを引き出すポイントになります。
ただし、土日などの混雑している時は、営業さんのペースで話が進んでしまいじっくり話が出来ません。
期間中の平日にゆっくりうかがうことなども作戦として利用できます。
⑤「今日決める」ことを伝える
「今日決める」というワードは営業さんの頑張り具合を大幅に変えてくれます。
買うかわからない方に値引きを頑張るよりも、買うといっている方に全力を注ぐほうが、店舗側も値引きに協力的になってくれます。
⑥横柄な態度は取らず、親身になってもらう
営業さんとは、営業とお客の前に人と人であるということを忘れないようにしましょう。
「もっと安くしてくれや」と横柄な態度で応じるお客様のために頑張ろうとは思いにくいですよね。
「この人のために頑張ろう」と思ってもらえるような真摯な態度で交渉に臨みましょう。
⑦比較は他社のライバル車ではなく他店舗の同じ車種を
CX-5のライバル車種として上げられる日産 エクストレイルやスバル フォレスターと比較されて検討している方も多いと思いますが、値引きの際に引き合いに出しても機能面の差や価格の差はどうにも出来ない部分が多いです。
そうなると効果的なのが、同じCX-5の見積もりをサブディーラーなどの他店舗でとり、「これよりあと1万円下げてくれたら今日決める」といった提案をすると通りやすくなります。
以上の7つのコツを駆使して、目標28万円の値引きを引き出していきましょう。
新型CX-5値引きまとめ
この記事では以下の内容をご紹介しました。
- 新型CX-5の新車価格
- 新型CX-5の値引き目標額は28万円
- 値引き相場は15~20万円、限度額は40万円
- 値引きに効果的な時期は年に4回ある
- 値引き交渉7つのコツ
比較対象として提示する車両はライバル車両がいいという情報をよく目にしますが、実際はあまり効果がないようです。
「CX-5がいい!」と決めたからには、複数ある販売店の中からもっとも安くCX-5を販売してくれる店舗を選ぶというのが最も賢い新車の買い方といえます。
値引き交渉は営業さんをどれだけ味方につけられるかというのも影響してきます。
誠実に「今日決めるんだ、話がまとまれば買うんだ」という姿勢を見せることも大切ですね。
商談は精神力を使う作業になりますが、少しでも安く、新型CX-5を購入できるよう、参考にしていただければと思います。